江戸時代の知恵 投稿者:管理人 投稿日:2007/11/05(Mon) 20:56 No.20
旧掲示板で、防蟻礎石について掲載しましたがこれに関する研究をされている方(本人)から メールをもらいまして、カラー原盤の写真をいただきました。写真の入れ替えをします。
Re: 江戸時代の知恵 - 管理人 2007/11/05(Mon) 20:58 No.21 最近、現場でこのような物をみる機会がありました。
Re: 江戸時代の知恵 - 管理人 2007/11/05(Mon) 20:59 No.22 提供してもらった写真です。2枚あります。
Re: 江戸時代の知恵 - 管理人 2007/11/05(Mon) 21:01 No.23 2枚目
Re: 江戸時代の知恵 - 管理人 2007/11/05(Mon) 21:03 No.24 --文章抜粋--- シロアリに対する工夫が施された建物の礎石が残存している。 礎石に溝を刻んだもので、江戸時代に作られたようである。言い伝えでは、この溝に鯨油を入れて、シロアリの侵入を防いだとのことである。 ---機関誌より--- 防蟻礎石と言うらしい。
|